ズレや変形により発生する、顎の関節円板の転位の問題について | 新橋歯科医科診療所[痛くない削らない歯医者]

口腔生理学

ズレや変形により発生する、顎の関節円板の転位の問題について

ディスク転送の問題

顎の関節から音がしませんか!?関節円板障害の症状から治療法を見極める

意外と多い、関節円板障害。「関節円板」は顎の動きをスムーズにするためのクッションのような役割を果たしており、日常生活の中で当たり前に動かしている顎の働きを助けてくれています。
このクッションがずれてしまったり大きく変形してしまうことにより、音が鳴るなどの障害が起こってしまうようです。主に関節円板前方転位が一般的ですが、まれに内方転位、外方転位、後方転位も発生するように、転位は様々です。

顎の関節円板は、厚さ約2mm、長さ約15mm、幅約20mmの線維性軟骨組織で、顎関節を上下の関節腔に分け、顎機能時の関節頭の動きに追従しています[1]。顎の関節円板の変位は、顎関節の雑音、下顎の動きの制限、痛みの原因となります。この症状は無害で予後も良好ですが、障害として認識されることがあります。

疫学

科学的研究によると、関節円板の転位は非常に一般的な疾患です。有病率は5人に1人から3人に1人と推定され、女性の方が有病率が高くなっています [2] 。関節円板の転位の問題は、多くの場合、10 代前半に始まり、成人期にはあまりみられなくなります。すべての関節円板の転位に症状が出るわけではなく、治療を必要とするものはさらに少なくなります。

原因

これまでのところ、関節円板の転位の明確かつ決定的な単一の原因は特定されていませんが、病因は多因子である可能性があります[3]。考えられる原因として、外傷、解剖学的因子、顎の組織の機能不全、全身の関節の過可動性、咬合因子が示唆されています。

一部の患者では、下顎骨への外傷に関連して症状が現れます。たとえば、スポーツや特定の食べ物を噛むことに関連していますが、長期間にわたって繰り返される爪を噛むことや歯ぎしりなどの微小外傷も、関節円板の転位の原因となる可能性があります。

主に顎の関節円板に関連する関節結節の傾斜角が大きいことや外側翼突筋の緩みが、顎関節変位の解剖学的要因として提唱されていますが、MRIや遺体による研究では両方で相関関係が弱いことが示されています[4]。

一般的な関節の過可動性は、顎の関節頭に関連して関節円板の可動性を増加させる可能性があり、これは関節円板の転位の一因となる可能性があります。いくつかの研究は、関節の過可動性が関節雑音の危険因子であることを示しています。

過去においては、咬合の要因とTMD(顎関節症)との関係に多くの焦点が当てられてきましたが、新たな証拠により、この関係は弱まってきています。おそらく、ある種の咬合の不安定性が、患者によっては関節円板の転位に関与している可能性があります。

病因

関節円板の転位の最も一般的な原因は、咬合位における顎関節の関節円板前方転位であり、内方転位や 外方転位の有無にかかわらずです[5]。次に、患者が口を開けたときに、関節円板が下顎頭に吸収されることです。下顎頭の位置に関係なく関節円板が転位すると、不可逆的な関節円板の転位が生じ、顎が構造的にロックされてしまいます。

しかし、顎関節円板が隙間移動のある時点で顎関節頭に戻れば、後退を伴う円板変位が起こります。関節円板が正常に修復されますが、定期的に固定される中間的な変形は、非復位性関節円板前方転位と呼ばれます。

検査

  • 入念な問診
  • 下顎の可動性を評価するための臨床検査
  • あごの関節とあごの筋肉の触診
  • 咬合状態の評価

症状

関節円板の転位が変性の有無にかかわらず見られるかどうかによって、症状の画像はわずかに異なり、DC/TMD に従って 4 つの異なる型に分類されます [6]。

後退による関節円板の移動

  • 顎を動かした際の顎関節のクリック音
  • 隙間移動の逸脱

後退と断続的なロックによる関節円板の移動

  • 上記と同様ですが、顎の動きが一時的に妨害される引っかかりがある

開口能力が制限された非可逆的な関節円板の転位

  • 口を開く機能が明らかに制限されており、顎の機能が損なわれている
  • 影響を受けた側に開口の際の変形

開口能力が制限されていない非可逆的な関節円板の転位

  • 無症候性であることが多いが、以前に顎関節のクローズドロックの病歴がある

臨床所見

顎関節の後退を伴う関節円板の転位の場合、関節円板が下顎頭の周囲で再び前方に落ちるときに、多かれ少なかれ顎関節のクリック音が聞こえることが多いです。このクリック音は関節雑音とも呼ばれ、通常、閉じる動作のクリック音は往復動作のそれよりも目立ちません。動作中に下顎が突出しても、患者は開閉動作を静かに (クリック音がすることなく) 実行できることが一般的です。

顎関節のロック、非可逆的な関節円板の転位を伴う患者には、顎関節のクリック音はありません。開口時、患側への明らかな転位が認められることが多いです。

開口能力が制限された非可逆的な関節円板の転位は、顎関節のノイズも開口能力が制限されてもいないため、臨床的に診断を下すのは困難です。これらの場合、患者は、食事に支障をきたすほどの顎関節のクローズドロックの病歴が必要になります。

鑑別診断

  • エミネンスクリック(結節性雑音):下顎頭が結節に対して動くことによって引き起こされる、個々の解剖学的条件による開口している動作の際の高い位置での雑音。
  • 変形性関節症:クレピタス(クレピテーション)の方がはるかに一般的ですが、顎関節のクリック音は、関節表面の不規則性に関連している場合があります。

治療

ほとんどの関節円板の転位は、まったく治療する必要はありません。患者さんが治療を受けようとするとき、不安要素をもっており、だいたいは状態に関する情報によって簡単に軽減できます。多くの場合、患者が症状を主観的に軽減するには、明確な情報だけで十分です。関節円板の転位におけるケアの必要性は、女性であること、痛みの閾値が低いこと、壊滅的な状態、動かすことへの恐怖、ストレスを感じていること、不安スコアが高いことと関連しています。 [7]

患者が椎関節円板の転位に関連する痛みや顎機能障害などの顕著な問題を抱えている場合は、より積極的な治療を検討できます。治療は本質的に対症療法であり、痛みを軽減し、顎の機能を改善することを目的としています。下顎運動訓練や咬合スプリント療法を併用し、顎系の機能低下を最小限に抑えるようアドバイスします。治療終了時に有症の関節円板の転位を有する患者は、同じ音の現象が起こるが、痛みや顎のロックなどの主観的な訴えはなくなります。

まとめ

関節円板の転位は、一般的に非常によく見られる疾患です。病因は完全には解明されていませんが、原因は多因子である可能性があります。治療の必要性は少なく、主に痛みや顎機能の制限などの関連症状の存在に関連しています。治療のほとんどは対症療法ですが、まれに手術が必要になることがあります。

さらに読む:

メスを入れずに注射針での治療。顎関節の関節腔穿刺における可能性とは

矯正で改善できる?咬み合わせが原因で起こる痛みと顎機能障害

関節鏡検査と同時に治療も可能。内視鏡手術で症状の改善を目指せる顎の関節鏡視下手術とは

治療の効果が得られない場合の手段、「関節円板切除術」とは

国家ガイドライン 2022 [8]

推奨スケールに応じた優先度7
症状:可逆的治療によって緩和されない復位を伴う症候性の関節円板の転位の無効化
処置:関節腔穿刺

詳細については、社会庁のWebサイトをご覧ください。

推奨スケールに応じた優先度4
症状:可逆的治療によって緩和されない復位を伴わない症候性の関節円板の転位の無効化
処置:関節腔穿刺

詳細については、社会庁のWebサイトをご覧ください。

推奨スケールに応じた優先度7
症状:可逆的治療によって緩和されない復位を伴う症候性の関節円板の転位の無効化
処置:関節鏡検査

詳細については、社会庁のWebサイトをご覧ください。

推奨スケールに応じた優先度3
症状:可逆的治療によって緩和されない復位を伴わない症候性の関節円板の転位の無効化
処置:関節鏡検査

詳細については、社会庁のWebサイトをご覧ください。

推奨スケールに応じた優先度10
症状:復位を伴わない症候性の関節円板の転位
処置:グルココルチコイド(糖質コルチコイド)とイオン導入による局所麻酔薬の併用

詳細については、社会庁のWebサイトをご覧ください。

推奨スケールに応じた優先度6
症状:復位を伴う症候性の関節円板の転位
処置:カウンセリングと調整トレーニング

詳細については、社会庁のWebサイトをご覧ください。

推奨スケールに応じた優先度6
症状:復位を伴う症候性の関節円板の転位
処置:スプリントの交換

詳細については、社会庁のWebサイトをご覧ください。

推奨スケールに応じた優先度4
症状:復位を伴わない症候性の関節円板の転位
処置:追加治療としてのストレッチ

詳細については、社会庁のWebサイトをご覧ください。

推奨スケールに応じた優先度6
症状:復位を伴わない症候性の関節円板の転位
処置:スタビライゼーションスプリント

詳細については、社会庁のWebサイトをご覧ください。

推奨スケールに応じた優先度5
症状:復位を伴う症候性の関節円板の転位
処置:スタビライゼーションスプリント

詳細については、社会庁のWebサイトをご覧ください。


参考文献

  1. Coombs, MC, Bonthius, DJ, Nie, X., Lecholop, MK, Steed, MB, & Yao, H. (2019). TMJ下顎頭および関節円板の形態計測に対する測定技術の影響:CBCT、MRI、および物理的測定。口腔顎顔面外科ジャーナル、77(1)、42-53。
  2. Naeije, M., Te Veldhuis, AH, Te Veldhuis, EC, Visscher, CM, & Lobbezoo, F. (2013).人間の顎関節内の椎間板の変位:「うるさい煩わしさ」の系統的レビュー。口腔リハビリテーションジャーナル, 40 (2), 139-158.
  3. マンフレディーニ、D. (2009)。顎関節の椎間板変位の病因:メカニズムのレビュー。歯科研究のインド ジャーナル、 20 (2)、212。
  4. Pullinger, AG, Seligman, DA, John, MT, & Harkins, S. (2002).顎関節硬組織の解剖学的関係による正常値への縮小を伴う場合と伴わない場合の椎間板変位の多因子比較。補綴歯科ジャーナル、 87 (3)、298-310。
  5. Tasaki, MM, Westesson, P.-L., Isberg, AM, Ren, Y.-F., & Tallents, RH (1996).患者および症状のないボランティアにおける顎関節円板変位の分類と有病率。歯列矯正および歯科顔面整形外科のアメリカジャーナル、109(3)、249–262。 doi:10.1016/s0889-5406(96)70148-8
  6. シフマン E、オールバッハ R、トゥルーラブ E、ルック J、アンダーソン G、グーレット JP、リスト T、スヴェンソン P、ゴンザレス Y、ロベズー F、ミケロッティ A、ブルックス SL、スースターズ W、ドングショルト M、エトリン D、ガウル C、ゴールドバーグ LJ 、Haythornthwaite JA、Hollender L、Jensen R、John MT、De Laat A、de Leeuw R、Maixner W、van der Meulen M、Murray GM、Nixdorf DR、Palla S、Petersson A、Pionchon P、Smith B、Visscher CM、 Zakrzewska J、Dworkin SF。臨床および研究アプリケーションのための顎関節症 (DC/TMD) の診断基準: 国際 RDC/TMD コンソーシアム ネットワークおよび口腔顔面痛特別関心グループの推奨事項。 J 口腔 顔面痛 頭痛。 2014 冬;28(1):6-27.
  7. Poluha RL、De la Torre Canales G、Bonjardim LR、Conti PCR。顎関節のクリック音について不平を言う人は誰ですか。 J 口腔リハビリ。 2022 年 6 月;49(6):593-8.
  8. 2011 年成人歯科治療の国家ガイドライン – ガバナンスと管理のサポート。国民健康福祉委員会、Västerås、Edita Västra Aros、2011 年。

ブログ一覧ページへ戻る

医療法人財団興学会
新橋歯科医科診療所

新橋歯科医科診療所ビル

新橋歯科医科診療所ビル2

住所:〒105-0004
東京都港区新橋4-9-1 新橋プラザビル2階

アクセス:JR新橋駅から徒歩3分

電話番号:03-3437-3880

駐車場:近隣のコインパーキングをご利用ください

ご利用可能カード

  • VISA
  • mastercard
  • JCB
  • Nicos
  • UFJcard
  • AMERICAN EXPRESS
  • Diners Club INTERNATIONAL
午前 9:30 ~
午後 1:00
×
午後 2:00 ~
午後 6:30
×

○歯科診療/ダイエット外来/ボトックス外来/点滴外来

スタッフ募集中 採用に関する情報はこちら

提携・加盟団体

当院では、歯科医療に関わる様々な企業・組織団体に提携・加盟し、
得られた知識・技術を治療に活かしています

  • 一般財団法人 日本スウェーデン歯科学会

  • 特定非営利活動法人 日本歯周病学会

  • 公益社団法人 日本口腔インプラント学会

  • TOKYO DENTAL COLLEGE 東京歯科大学

  • GOTEBORGS UNIVERSITET

  • 東京大学大学院 医学系研究科・医学部

  • 公益社団法人 日本口腔外科学会

  • Medical Note

トップへ戻る

お急ぎの方、直接相談
したい方はお気軽に
お電話ください

000-000-0000

受付時間:10:00~17:00

資料請求をご希望の方はこちら

お問い合わせフォームはこちら

閉じる