当院では「審美性」だけでなく「機能性」も重視した矯正治療を行っています | 新橋歯科医科診療所[痛くない削らない歯医者]

はじめての方へ

当院では、「審美性」だけでなく
「機能性」も重視した矯正治療を行っています。

初めての方へ

患者様が望む理想をゴールに設定して、現在の患者様の歯の状態や治療法、治療費を事前にご説明し、納得いただいた上で治療を進めていきますのでご安心ください。

当院が最も大切にしているのは、患者様の思いに寄り添うことです。ご自分のなりたい姿や目指すイメージが漠然としているという方も、当院の歯科医師がお話をお伺いして一緒に考えてまいります。

まずは、お一人で悩まずに私達に相談ください。当院では多彩な専門分野の歯科医師が在籍し、治療方法の選択肢も豊富にご用意しておりますので、患者様が理想の状態に近づくためのベストな方法をご提案できます。

診察方針についてはこちら

最先端の医療機器と
最新治療のご提供

患者様の負担を少しでも減らすための最先端の医療機器を利用して、ハイレベルな治療をご提供いたします。

  • 最新口腔内スキャン

    最新口腔内スキャン

    「TRIOS4」世界初”視野”に頼らない虫歯診断

  • エルビウムヤグレーザー ネオジミウムヤレーザー

    エルビウムヤグレーザー
    ネオジミウムヤレーザー

    歯を傷つけない虫歯治療

  • エアフローマスターピエゾン

    エアフローマスターピエゾン

    歯周ポケット内のバイオフィルムを短時間で除去

  • 目立たないマウスピース「インビザライン」で歯列矯正・矯正歯科

    ベルスコープ

    口腔内の異変(口腔ガン)を早期に発見

スウェーデン式予防歯科
【パーフェクトペリオトリートメント】

スウェーデン式予防歯科【パーフェクトペリオトリートメント】とは

スウェーデン式予防歯科とは、虫歯や歯周病になってから行う治療ではなく、そうなる前の定期的に行う予防的治療の事です。既に虫歯や歯周病が発生している患者様では、 歯周病や虫歯の治療を終えた後に、再発を防ぐためのメンテナンスのことです。スウェーデンで開発され使用されている、口腔内洗浄の為の特別な医療機器や薬剤を使って治療とメンテナンスを行います。

スウェーデン予防歯科の特長

  • 負担の少ないクリーニング
  • 歯ぐきの奥深くに潜む歯周病菌を殺菌
  • 歯石を軟化させて取り除く新しい薬剤

詳しくはこちら

  • 最新の虫歯治療
    【カリエスプロ】

    最新の虫歯治療【カリエスプロ】

    カリエスプロ(カリソルブ療法)治療は、神経に触れる事が無い虫歯治療です。健康な歯を削るのを最小限に抑えられます。虫歯だけをやわらかくすることができるので、健康な歯を傷つけません。ドリルの使用を最小限に抑え、麻酔もほとんど使いません。

    詳しくはこちら

  • 最新の歯周病治療
    【ペリオプロ】

    最新の歯周病治療【ペリオプロ】

    ぺリオプロ(ペリソルブ療法)なら出血や細菌リスク最小限に歯周病の原因である歯垢や歯石を専用の薬剤ぺリオプロ(ペリソルブ療法)を塗布して痛みを軽減し、細菌リスクを最小限にして刺激や副作用がある抗生物質を使わない治療です。

    詳しくはこちら

カリエスプロ(カリソルブ療法)・ぺリオプロ(ペリソルブ療法)認定指導医

総院長 白井清士総院長 白井清士

CARIESPRO PERIOPRO

虫歯をドリルで削らないから痛くない虫歯治療カリエスプロ(カリソルブ療法)の100症例以上の豊富な実績がある認定指導医による治療なので、安心して治療を受けていただけます。

厚生労働省認定施設

東京都内で安心安全なオペができる
施設として認定されています。

  • 院内設備01

  • 院内設備02

  • 院内設備03

  • 院内設備04

院内で使われるすべての水は殺菌水です。診療室全体に「殺菌水」を使用し、万全な院内感染対策を行っています。世界で最も厳しいヨーロッパ基準をクリアする滅菌処理で、医科の最も厳しい基準に準じた高度な滅菌をしています。
歯科外来診療環境施設基準歯科医院」はインプラント手術をするのに満たしていなければいけないと考えられる国の基準です。

厚生労働省認定の
詳しい情報はこちら

院内の様子をご覧ください

院内のご案内はこちら

治療の流れ

  1. ご予約

    当院は完全予約制となっております。診察をご希望の際は、必ず事前にご予約をお願い致します。新規に診療をご希望の方は、フォームに必要事項をご記入の上、送信してください。
    お急ぎの方はお電話にてご連絡ください。

    お電話でのご予約
    お問い合わせ

    電話はこちら03-3437-3880

    【営業時間】 9:30~13:00 / 14:00~18:30
    【休診日】祝日

  2. ご来院・受付

    受付で、保険証をお預かりいたします。はじめて治療を行う際に問診票をご記入頂きます。ゆっくりとご記入ください。
    問診表はこれからどのような治療を行っていくか決める、重要な資料となります。
    スタッフや医師に聞きづらいことなどなどございましたら、お気軽にご記入ください。

    ご来院・受付

  3. 治療

    カウンセリングで患者様がご納得して、ご理解を頂いた上で最良の治療についてご提案いたします。

    痛みや腫れなどお困りの状況の場合には、応急処置してできるだけ早く、不快な症状がおさまるように治療いたします。

    治療

患者の皆様へ
《 当院についてのご案内 》

  • 当院は保険医療機関です

    (1) 管理者の氏名:白井 清士(医院長)
    (2) 診療に従事する歯科医師:下記のページをご覧ください。

    当院の医科医師一覧

    (3) 診療日及び診療時間
    月~日 9:30~13:00 / 14:00~18:30
    (祝日・臨時休診を除く)

  • 当院では個人情報保護に努めています

    問診票、診療録、検査記録等の個人情報は治療目的以外には使用いたしません。

  • 継続的歯科疾患管理

    当院は、患者様と協力してお口の病気の継続的管理に努めています(歯科疾患管理料)。

  • 義歯を6カ月再作製できない取り扱い

    入れ歯(同一の物)を新しく作った後、6カ月間は新たに作り直すことはできません。他院で作った入れ歯についても同様です。
    紛失等のないようご注意下さい。

  • 明細書発行体制等加算

    当院では、明細書を無料で発行しています(公費負担医療で自己負担のない場合も含む)。
    なお、必要のない場合は受付にお申し出ください。

  • 敷地内禁煙

    当院は敷地内を禁煙としています。

  • 保険外併用療養費の「特別の料金」

    • 金属床による総義歯の提供(金属床総義歯の概要、材料、費用を院内掲示)
    • う蝕に罹患している患者の指導管理<13歳未満で、う蝕多発傾向者以外>
      (継続管理の概要、フッ化物局所応用及び小窩裂溝填塞の費用を院内掲示)
  • 歯科点数表の初診料の注1にかかる基準

    当院では、従業員への研修、歯科医療機器などの患者ごとの交換、洗浄・滅菌の徹底など、院内感染防止のための対策を講じています。

  • 医療情報取得加算

    当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しており、受診歴や薬剤情報・特定検診情報その他必要な診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めてまいります。

  • 医療DX推進体制整備加算

    当院は医療DX推進体制整備について以下の通り対応を行っています。

    • ・オンライン請求を行っています。
    • ・オンライン資格確認を行う体制を有しています。
    • ・電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室において、閲覧又は活用できる体制を有しています。
    • ・マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声掛け・ご案内を行っています。マイナンバーカードの健康保険証利用については、一程度の実績を有しています。
  • 歯科点数表の初診料の注16及び再診料の注12に規定する施設基準

    情報通信機器を用いた診療を行うのに十分な体制を整備しています。

  • 歯科外来診療医療安全対策加算

    当院では歯科外来診療に係る医療安全対策について、以下の通り取り組んでいます。

    • ・安全で良質な医療を提供し、患者さんに安心して治療を受けていただくために、十分な装置・機器を有しています。
    • ・自動体外式除細動器(AED)を設置しており、医療安全に配慮しています。
    • ・医療安全管理対策など、各種の医療安全に関する指針を備えています。
    • ・緊急時には下記の医療機関と連携を取り、適切に対処を行える体制を整えています。
      緊急時連携医療機関:虎の門病院
      電話番号:03-3560-7823
  • 歯科外来診療感染対策加算

    当院では歯科外来診療に係る院内感染防止対策について、以下の通り取り組んでいます。

    • ・安全で良質な医療を提供し、患者さんに安心して治療を受けていただくために、十分な感染対策を講じています。
    • ・院内感染対策に関する指針を備えています。

    院内感染対策指針はこちら

  • 歯科診療特別対応連携加算

    患者様にとって安心で安全な歯科医療環境の提供を行うために、以下の装置と器具を備えています。

    • ・自動体外式除細動器(AED)
    • ・経皮的酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)
    • ・酸素(人工呼吸・酸素吸入用のもの)
    • ・救急蘇生セット

    緊急時に円滑な対応が出来るよう、下記の以下保険医療機関と連携しています。

    緊急時連携医療機関:虎の門病院
    電話番号:03-3560-7823

  • 外来後発医薬品使用体制加算

    当院では、後発医薬品の使用に積極的に取り組んでいます。

  • 歯科口腔リハビリテーション料2

    顎関節症の患者さんに、顎関節治療用装置を製作し、指導や訓練を実施しています。

  • 口腔粘膜処置、レーザー機器加算

    口腔内の手術について、切開、止血等に用いることができるレーザー機器を備えています。

  • う蝕無痛的窩洞形成加算

    無痛的に充填のためのう蝕の除去及び窩洞形成が可能なレーザー機器を備えています。

  • 歯科技工士連携加算1及び光学印象歯科技工士連携加算

    歯科補綴物の製作においては歯科技工士と連携し歯科治療にあたり、光学印象に必要な機器を備えています。

  • 歯科技工士連携加算2

    歯科技工士と情報通信機器を用いて連携し、歯科補綴物の製作を行います。

  • 光学印象

    十分な経験を積んだ歯科医師が、光学印象に必要な機器を用いて印象採得を行います。

  • CAD/CAM冠およびCAD/CAMインレー

    コンピュータ支援設計・製造ユニット(CAD/CAM)を用いて歯冠やインレーを作製し、補綴治療を行っています。
    ※金属アレルギーの患者さんはご相談ください。

  • 有床義歯修理及び有床義歯内面適合法の歯科技工加算

    迅速な入れ歯の修理及び床裏装ができる体制を整えるため、当院では歯科技工士を配置し、歯科技工室・歯科技工に必要な機器を設置しています。

  • 手術時歯根面レーザー応用加算

    歯根面の歯石除去を行うことが可能なレーザー機器を設置し、歯周外科治療を行っています。

  • 歯根端切除手術

    手術用顕微鏡を使い歯根端切除手術を実施しています。

  • 口腔粘膜血管腫凝固術

    当院では、口腔粘膜血管腫凝固術を行うことが可能でレーザー機器を備えています。

  • 歯科麻酔管理料

    常勤の麻酔に従事する歯科医師により、麻酔の安全管理体制が確保されています。

  • クラウン・ブリッジ維持管理料

    当院で作製した金属の冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

医療法人財団興学会
新橋歯科医科診療所

新橋歯科医科診療所ビル

新橋歯科医科診療所ビル2

住所:〒105-0004
東京都港区新橋4-9-1 新橋プラザビル2階

アクセス:JR新橋駅から徒歩3分

電話番号:03-3437-3880

駐車場:近隣のコインパーキングをご利用ください

ご利用可能カード

  • VISA
  • mastercard
  • JCB
  • Nicos
  • UFJcard
  • AMERICAN EXPRESS
  • Diners Club INTERNATIONAL
午前 9:30 ~
午後 1:00
×
午後 2:00 ~
午後 6:30
×

○歯科診療/ダイエット外来/ボトックス外来/点滴外来

スタッフ募集中 採用に関する情報はこちら

提携・加盟団体

当院では、歯科医療に関わる様々な企業・組織団体に提携・加盟し、
得られた知識・技術を治療に活かしています

  • 一般財団法人 日本スウェーデン歯科学会

  • 特定非営利活動法人 日本歯周病学会

  • 公益社団法人 日本口腔インプラント学会

  • TOKYO DENTAL COLLEGE 東京歯科大学

  • GOTEBORGS UNIVERSITET

  • 東京大学大学院 医学系研究科・医学部

  • 公益社団法人 日本口腔外科学会

  • Medical Note

トップへ戻る

お急ぎの方、直接相談
したい方はお気軽に
お電話ください

000-000-0000

受付時間:10:00~17:00

資料請求をご希望の方はこちら

お問い合わせフォームはこちら

閉じる