リスクを想定し、的確な評価を。歯周病の疫学とは | 新橋歯科医科診療所[痛くない削らない歯医者]

興学会とスウェーデン歯科の取り組み情報サイト

リスクを想定し、的確な評価を。歯周病の疫学とは

歯周炎、疫学

いつまでも健康な歯で。疫学的調査で現状と今後の予防につながる評価を。

歯周病は多くの人が悩まされる症状にもかからわず、症状の進行共に歯を失ってしまったり全身疾患に繋がりかねないなど、自身の人生を脅かす恐ろしい病気です。
発症の要因や直接的な原因を確実に見つけ出し、治療の必要性を的確に評価することが重要となり、これが歯周病の疫学の目的となります。

歯周組織が健康であること、虫歯にならないことが、生涯を通じて歯を保つための最も重要な2つの要素となります。
歯周炎は、歯の支持組織の炎症を伴う感染症であり、歯茎と周囲の骨の喪失につながります。

疫学は、集団における疾患の発生率(有病率)、新しい症例の数(発生率)、有病率および重症度を記録することです。疫学的調査は、集団の治療ニーズを分析し、適切な対策を整理および計画し、予防措置とケアを評価するための重要な手段です。

詳しくはこちらをお読みください:

「菌の質」が大事!?歯周病と「プロバイオティクス」の密接な関係性とは

お口の中の病気ではないのに!?歯周炎と「心血管疾患」の密接な関係性とは

歯周病の分類における、プラーク性歯肉炎および歯周炎による分類について

口腔内だけの問題ではない。「歯周炎」と「全身疾患」との大きな繋がりとは

有病率と発生率

歯周病は広く蔓延しており、その発生率は集団によって異なります。有病率の推定は、使用される様々な方法によって影響を受けます。最も大きな影響は、歯周炎を個人レベルでどのように定義するかです。その結果、比較を行うことは困難です。
現在提案されている基準は、歯周ポケット(PD)が4mm以上、6mm以上、臨床的アタッチメントレベル損失(CAL)が3mm以上、5mm以上の歯面の有病率と広がりを報告することです。これにより、集団内の異なる年齢層間の分布を簡単に把握することができます。

全国的な疫学研究、保健福祉省による「全国健康栄養調査 (National Health and Nutrition Examination Survey: NHANES)」は、1960年代から米国で実施されています。 2009~2012年の最新の調査によると、30歳以上のアメリカ人のほぼ50%が何らかの形の歯周炎を患っていました。重度の歯周炎を患う個人の合計割合は9%でした。重度の歯周炎とは、ポケットの深さが5mm以上、アタッチメントロス(歯肉上皮とセメント質の付着喪失)が6mm以上と定義されています。この研究では、社会経済的地位が低い個人における、異なる民族グループ間の違いとより多くの歯周炎を調べました。

さまざまな集団における歯周の健康や疾患に関する72の疫学研究の2014年からのメタ分析は、以下のように示されています。

  • 重度の歯周炎の世界的な有病率は約11%である。
  • 重度の歯周炎は世界で6番目に多い病気である。
  • 男女間に有意差はない。
  • 20歳以下に異常な重度の歯周炎。
  • 38歳での歯周炎の発生率。

スウェーデン

1973年に始まったヨンショーピングでの口腔衛生に関する有名な疫学調査以来、10年間隔で住民を対象とした横断研究が実施されてきました。40年の間に、歯周病のない人の数は、1973年の8%から2013年には45%に増加しています。
歯周病が広範囲に及ぶ人の割合はほぼ一定ですが、1973年には完全無歯顎の人の割合が高いという結果でした。

一方、歯周病の経験が多いグループでも平均歯数は増え続けています。

歯周炎、疫学

 

この図は、ヨンショーピングにおける40年間の歯周状態の異なる成人の分布を示している。
こちらもご参照ください。Norderyd O etal. スウェーデン、ヨンショーピングにおける40年間(1973-2013年)の3-80歳の個人の口腔保健。II. 臨床所見およびX線所見のレビュー。Swed Dent J. 2015; 39: 69-86.

スコーネにおける口腔の健康に関する別の人口調査では、人口の11%が重度の歯周炎における全身疾患を患っているか、患っていたことが判明しました。重度の歯周炎を患っている人は、歯周の健康な人よりもQOLが低いという結果となりました。QOLは、14の口腔保健に関する質問(OHIP-14)を用いて個人により評価されました。

歯周病のリスク

リスク=特定の否定的な性質のある症状が起こる確率。

リスクファクター=1つ以上の病気にかかる危険性が高まることを示す特徴や状態。例 家族に遺伝性疾患がある、喫煙、など。

リスクマーカー=血液検査結果など、特定の疾患のリスク上昇に関連するが、因果関係が確立されていないもの。

歯周炎の顕著な危険因子は、遺伝、喫煙、糖尿病です。歯周病の引き金となる細菌性プラークの存在は必要ですが、疫学調査において危険因子として証明することは困難です。これは、歯周病の程度にかかわらず、おおよその細菌性プラークが集団に多く存在することなどによるものです。
プロービング時の出血(BoP)は歯周病の進行を予測するための非常に優れた変数です。長期にわたって出血がないことは、歯周病の健康維持にとって信頼できる因子です。

参考文献

医学的評価のための国家準備。慢性歯周炎:予防、診断および治療:体系的な文献レビュー。ストックホルム:スウェーデン国立医学評価委員会(SBU); 2004年。
Hugoson A、SjödinB、Norderyd O. 1973年から2003年までの30年間にわたる、歯周病の有病率と重症度の傾向。 JClinPeriodontol。 2008; 35(5):405–14。
Holtfreter B、Albandar JM、Dietrich T、Dye BA、Eaton KA、Eke PI、Papapanou PN、Kocher T; EU / USA合同歯周疫学ワーキンググループ。疫学研究における慢性歯周炎の有病率と重症度を報告するための基準:EU / USA合同歯周疫学ワーキンググループから提案された基準。 JClinPeriodontol。 2015; 42(5):407–12。
Eke PI、Dye BA、Wei L、Slade GD、Thornton-Evans GO、Borgnakke WS、Taylor GW、Page RC、Beck JD、GencoRJ。米国の成人における歯周炎の有病率に関する最新情報:NHANES2009から2012。JPeriodontol。 2015; 86(5):611–22。
Kassebaum NJ、BernabéE、Dahiya M、Bhandari B、Murray CJ、Marcenes W. 1990〜2010年の重度の歯周炎の世界的負担:体系的なレビューとメタ回帰。 Jデント解像度2014; 93(11):1045–53。レビュー。
Norderyd O、Koch G、Papias A、AnastassakiKöhlerA、Nydell Helkimo A、Brahm CO、Lindmark U、Lindfors N、Mattsson A、Rolander B、Ullbro C、WärnbergGerdinE、Frisk F. 3〜80歳の個人の口腔の健康スウェーデンのJönköpingで40年間(1973年から2013年)II。臨床およびX線写真所見のレビュー。 Swed Dent J. 2015; 39(1):69–86。
Jansson H、WahlinÅ、Johansson V、ÅkermanS、Lundegren N、Isberg PE、NorderydO。歯周病の経験が口腔の健康に関連する生活の質に及ぼす影響。 JPeriodontol。 2014; 85(3):438–45。
Malmquist J.SBU用語集。ストックホルム:スウェーデン国立医学評価委員会(SBU); 2004年。
SchätzleM、LöeH、BürginW、Anerud A、Boysen H、Lang NP慢性歯周炎の臨床経過。 I.歯肉炎の役割。 JClinPeriodontol。 2003; 30(10):887–901。
Michalowicz BS、Diehl SR、Gunsolley JC、Sparks BS、Brooks CN、Koertge TE、Califano JV、Burmeister JA、Schenkein HA成人の歯周炎のリスクの実質的な遺伝的根拠の証拠。 JPeriodontol。 2000; 71(11):1699–707。
Grossi SG、Zambon JJ、Ho AW、Koch G、Dunford RG、Machtei EE、Norderyd OM、GencoRJ。歯周病のリスクの評価。 I.アタッチメント喪失のリスク指標。 JPeriodontol。 1994; 65(3):260–7。
Thorstensson H、HugosonA。成人の長期インスリン依存性糖尿病患者における歯周病の経験。 JClinPeriodontol。 1993; 20(5):352–8。
Lindhe J、Okamoto H、Yoneyama T、Haffajee A、Socransky SS未治療の被験者における歯周病の縦断的変化。 JClinPeriodontol。 1989; 16(10):662–70。

ブログ一覧ページへ戻る

医療法人財団興学会
新橋歯科医科診療所

新橋歯科医科診療所ビル

新橋歯科医科診療所ビル2

住所:〒105-0004
東京都港区新橋4-9-1 新橋プラザビル2階

アクセス:JR新橋駅から徒歩3分

電話番号:03-3437-3880

駐車場:近隣のコインパーキングをご利用ください

ご利用可能カード

  • VISA
  • mastercard
  • JCB
  • Nicos
  • UFJcard
  • AMERICAN EXPRESS
  • Diners Club INTERNATIONAL
午前 9:30 ~
午後 1:00
×
午後 2:00 ~
午後 6:30
×

○歯科診療/ダイエット外来/ボトックス外来/点滴外来

スタッフ募集中 採用に関する情報はこちら

提携・加盟団体

当院では、歯科医療に関わる様々な企業・組織団体に提携・加盟し、
得られた知識・技術を治療に活かしています

  • 一般財団法人 日本スウェーデン歯科学会

  • 特定非営利活動法人 日本歯周病学会

  • 公益社団法人 日本口腔インプラント学会

  • TOKYO DENTAL COLLEGE 東京歯科大学

  • GOTEBORGS UNIVERSITET

  • 東京大学大学院 医学系研究科・医学部

  • 公益社団法人 日本口腔外科学会

  • Medical Note

トップへ戻る

お急ぎの方、直接相談
したい方はお気軽に
お電話ください

000-000-0000

受付時間:10:00~17:00

資料請求をご希望の方はこちら

お問い合わせフォームはこちら

閉じる