大切な歯を虫歯から守りましょう!虫歯治療になる前に、発生リスクと日常の予防ケアを学ぶ | 新橋歯科医科診療所[痛くない削らない歯医者]

興学会とスウェーデン歯科の取り組み情報サイト

大切な歯を虫歯から守りましょう!虫歯治療になる前に、発生リスクと日常の予防ケアを学ぶ

虫歯の病気の治療

私たちの生活に常に潜む…虫歯のリスクを最小限に留める予防方法とは

子供の頃からむし歯についての話はよく耳にしてきたことですが、意識して気を付けていても発生してしまいやすいのがこの「むし歯」の厄介なところ。最近ではむし歯により口腔内だけではなく細菌が血液を介して重大な病気を発生させてしまう!などの恐ろしい話も耳にするようになりました。
口腔内以外はもちろん怖い話ですが、口腔内の進行状況によってもたくさんのリスクがあるこの病気をもっと意識してみませんか?

虫歯は世界で最も一般的な口腔疾患です。歯科先進国スウェーデンにおける歯の健康は継続的に改善されていますが、日本では従来の保険治療では治療内容が限定されているなど、虫歯に対しての意識が依然として個人や社会にとって問題であることに変わりはありません。病気の原因は多因子であり、多くの場合、個人の習慣に関連しています。原因療法は、会話を通じて動機づけをし、これらの習慣に影響を与えるきっかけづくりをすることです (ファクトシート:患者本人のモチベーションが大きく作用する!会話を通じ前向きな治療に向けた「動機づけ」へのテクニックとはを参照してください)。

アドバイスと推奨事項は、州の医学的評価の準備 (SBU) や国家ガイドライン (NR) など、科学に裏付けられた単純明快なものでなければなりません。エビデンス 1 (SBU) および推奨スケール 3 (NR) は、緊急度が最も高い措置を示しています。「食生活」が最も重要であり、次いでフッ素入り歯磨き粉を朝晩使用する「セルフケア」が重要です。虫歯のリスクが高い患者には、セルフケアや診療所でのフッ化物(フッ素)配合のサプリメントも必要です。齲蝕と口腔衛生との関連性は比較的弱く、フッ素入り歯磨き粉(フッ化物配合歯磨剤)を使用せずに歯磨きだけを行っても予防効果は限定的です。

ダイエット

虫歯の発生には、食事の構成と摂取頻度が重要な役割を担っています。発酵性炭水化物(ブドウ糖・果糖・ショ糖・麦芽糖・乳糖など)、特にスクロース(砂糖)だけでなく、加工された形のデンプンの摂取が最も重要です。したがって、齲蝕のリスクの評価があり、砂糖の摂取量が多い人は、その好ましくない食習慣を改めるよう奨励する必要があるのです。食事のアドバイスは、個別に適応され、具体的かつ合理的でなければなりません。

  • 齲蝕の発生における砂糖の重要性について知らせる。
  • 1 日 5 食(主食 3 食と間食 2 食)を目安に、間食は避ける。
  • 砂糖の摂取を頻度と量の両方で減らす。良い代替案を出す。
  • 食事の間に水を飲む。砂糖入りの清涼飲料、紅茶やコーヒーを避け、代わりに砂糖を甘味料に置き換える。

国家ガイドライン2022

推奨スケールに応じた優先度:2
状態:歯医者に通っており、食生活が乱れている成人
対策:適格な電話相談 (行動医学の予防と治療)

詳細については、社会庁のWebサイトをご覧ください。

推奨スケールに応じた優先度:3
状態:歯冠(咬合面齲蝕・隣接面齲蝕)・根面齲蝕と砂糖の大量摂取のリスク
対策:砂糖の摂取量を減らす(頻度と量)

詳細については、社会庁のWebサイトをご覧ください。

推奨スケールに応じた優先度:3
状態:進行のリスクを伴う高糖質摂取と、初期の歯冠・根面齲蝕。
対策:砂糖の摂取量を減らす(頻度と量)

詳細については、社会庁のWebサイトをご覧ください。

セルフケア–基本的な予防

虫歯はフッ化物(フッ素)欠乏症ではありませんが、フッ素入り歯磨き粉(フッ化物配合歯磨剤)でブラッシングすることにより、基本的な予防ができます。したがって、すべての人がフッ素入り歯磨き粉で 1 日 2 回歯を磨くことを奨励します。

フッ素入り歯磨き粉がすべての年齢において齲蝕予防効果があるという強力な科学的証拠があります。フッ化物は既存のプラークの成長を遅らせることもできるため、可能な限り一日中口腔内のバイオフィルムを存在させる必要があります。

1 日2 回、朝食後と就寝前に、フッ素入り歯磨き粉を使って歯磨きをすることを推奨します (エビデンス 1、SBU )

効果は用量依存的です。すなわち、より高いフッ素濃度、1450 ppm のフッ素を含む練り歯磨きは、1000 ppm の練り歯磨きよりも優れた効果があります (エビデンス 1、SBU )

行動的要因 – 「歯磨きテクニック」
歯磨き粉の有効性に影響を与える行動的要因は次のとおりです。

まとめ – 「大人のための良い歯磨きテクニック」

  • 1日2回
  • 歯磨き粉2cm (≒1g)
  • ブラッシング1回2分
  • 歯磨き粉を完全に吐き出しますが、大量の水で洗い流さないでください。
  • 2時間ほど歯を休ませる。

国家ガイドライン2022

推奨スケールに応じた優先度:3
状態:良好なお口の健康状態
対処法:健康増進と疾病予防のフィードバック

アクションの効果:
口腔内の健康を維持するための前向きな選択をするための、個人の参加と自律性に良い影響を与えること。

理由:
この状態は、口腔の健康を維持するために介入が必要であることを意味します。数値 3 は、状態の最高ランクです。健康を促進し、病気を予防するフィードバックは、個人の参加と自律性に良い影響を与え、口腔の健康にもプラスの影響を与える機会をもたらします。コストは、得られる効果ごとに低いと評価されています。この措置の効果は、科学的根拠が不十分であるため、社会庁の専門家グループによって評価されています。

詳細については、社会庁のWebサイトをご覧ください。

推奨スケールに応じた優先度:3
状態:歯冠および根面齲蝕のリスク
治療法:1,000-1,500 ppm のフッ化物を含むフッ化ナトリウムまたはモノフルオロリン酸ナトリウムを含む歯磨き粉を 1 日 2 回使用する

詳細については、社会庁のWebサイトをご覧ください。

推奨スケールに応じた優先度:3
状態:歯冠および根面齲蝕のリスク
治療法:1,000-1,500 ppm のフッ化物を含むアミンフッ化物歯磨き粉を 1 日 2 回使用する

詳細については、社会庁のWebサイトをご覧ください。

虫歯のリスクが高い患者

虫歯のリスクが高い患者は、フッ素入り歯磨き粉の毎日の使用に加えて、追加の対策が必要になる場合があります。

市場には多くのフッ化物製剤があり、エビデンスに従って個人に合わせて選択する必要があります。フッ化物(フッ素)配合のサプリメントは、定期的に投与されるのがベストです。

パーソナルケア – サプリメント

  • 0.2% NaF 溶液 (約 900 ppm F) で毎日すすぐ
    0.2% フッ化ナトリウム溶液で毎日 1 ~ 2 回すすぐと、フッ素入り歯磨き粉を使用した毎日のブラッシングに追加の予防効果があります。
  • 0.32 NaF% (1450 ppm F) ブリリアント・スマイル(製品名)で毎日すすぐ
    1日1~2回の毎日のすすぎ洗い用の比較的新しい製品で、硝酸カリウムも配合されており、敏感な歯頸部のかゆみも抑えることができます。

国家ガイドライン2022

推奨スケールに応じた優先度:3
状態:根面齲蝕のリスクの増加
治療法:フッ化ナトリウム溶液 0.2%の毎日の使用(成人)

詳細については、社会庁のWebサイトをご覧ください。

推奨スケールに応じた優先度:3
状態:歯冠の齲蝕のリスク増加
治療法:フッ化ナトリウム溶液 0.2%の毎日の使用(成人)

詳細については、社会庁のWebサイトをご覧ください。

高フッ素歯磨き粉

  • 高フッ化物歯磨き粉デュラファット® (5000 ppm F)
    フッ素入り歯磨き粉を使った歯磨きが定着しています。この習慣は良いことですが、高フッ素の歯磨き粉に切り変えて、1日2~3回磨くとよいでしょう。チューブの口が小さいので、メーカーの指示通りに歯ブラシに2cmの歯磨き粉をつけた場合、最適な1gの歯磨き粉に比べ、わずか0.5gにしか相当しません。そのため、毛束は「ダブル植毛」が推奨されています。
    歯磨き粉「デュラファット」は、高額補償に含まれるようになりましたのでご注意ください!
  • 高フッ化物歯磨き粉モーニングサイド® (5000 ppm F)
    粘度がやや「水っぽい」のと、チューブの開口部がデュラファットの歯磨き粉の開口部より小さいので、歯磨き粉が少なすぎてしまうリスクがさらに高くなります。この歯磨き粉は高額保証に含まれ、デュラファットの歯磨き粉より若干安いので、薬局で交換することが可能です。

国家ガイドライン2022

推奨スケールに応じた優先度:3
状態:根面齲蝕のリスクの増加
治療法:5,000 ppm のフッ化物を含むフッ化ナトリウム歯磨き粉を 1 日 2 回(成人)

詳細については、社会庁のWebサイトをご覧ください。

推奨スケールに応じた優先度:4
状態:進行のリスクがある初期の根面齲蝕
治療法:5,000 ppm のフッ化物を含むフッ化ナトリウム歯磨き粉を 1 日 2 回(成人)

詳細については、社会庁のWebサイトをご覧ください。

スプリントを用いたフッ素ジェルの使用

  • スプリントを用いたフッ素ジェルの使用 Top Dent Fluorgel® (4200 ppm F)
  • スプリントのように付属器を用いた毎日のフッ素ジェルの使用は、中程度の追加的な予防効果があります。
  • フッ素ジェルはマイルドで歯磨き粉としても使用でき、高額補償に含まれるため、放射線治療を受けて口渇しいている患者に特に適しています。粘度がやや「水っぽい」ですが、フッ素ジェルは高フッ化物歯磨き粉の代替品になる可能性があります。フッ素ジェルを歯間ブラシに使用して、歯間のフッ素濃度を高めることもできます。

国家ガイドライン2022

推奨スケールに応じた優先度:3
状態:根面齲蝕のリスクの増加
治療法:毎日のスプリントを用いたフッ素ジェルの使用

詳細については、社会庁のWebサイトをご覧ください。

推奨スケールに応じた優先度:4
状態:歯冠の齲蝕のリスク増加
治療法:毎日のスプリントを用いたフッ素ジェルの使用

詳細については、社会庁のWebサイトをご覧ください。

その他の方法

  • フッ化物の使用頻度を増やす
  • フッ素の供給は、1日2回(朝晩のフッ素入り歯磨き粉による歯磨き)から、追加の歯磨き(朝・昼・晩)により1日3回に増やすことができます。3 回目は、歯磨きではなく、歯磨き粉に焦点を当てる必要があります。
  • 2 つ目の代替手段は、できれば昼食後に 0.2% NaF 溶液ですすぐことです。
  • 3 つ目の代替手段は、昼食後に歯列に歯磨き粉 (軟膏のようなもの) で「マッサージ」することです。
  • 「歯磨きマッサージ」
    歯磨き粉を指につけて、前歯にクリームを塗ります。すると、唾液が流れ出て練り歯磨き液となるので、数分間口の中でうがいをします。その後、水ですすがずに歯磨き粉を吐き出してください。このマッサージは、濃度1450および5000 ppmの歯磨き粉で3回目のブラッシングと同じフッ化物濃度の増加をもたらします。
  • フッ化物補充剤(トローチ・チューインガム)
    フッ化物補充剤(トローチ・チューインガム)のエビデンスは低いですが、唾液分泌を促進するため、ドライマウスの適応症としての利用が増えています。

国家ガイドライン2022

推奨スケールに応じた優先度:7
状態:歯冠および根面齲蝕のリスク増加
治療法:フッ化物配合のトローチを1日に数回

詳細については、社会庁のWebサイトをご覧ください。

推奨スケールに応じた優先度:7
状態:歯冠および根面齲蝕のリスク増加
治療法:フッ化物配合のチューインガムを1日に数回

詳細については、社会庁のWebサイトをご覧ください。

クリニックベース – サプリメント – フッ化物バーニッシュ

クリニックでのフッ素塗布は、患者さんの協力を必要としない唯一のフッ素治療です。必要であれば、歯医者での消毒治療はすべてフッ素系ニスで仕上げられるので、「強力ワニス」を使うということになります。フッ素系ニスは様々な種類が販売されていますが、ここでは最も一般的なものだけを取り上げます。

  • デュラファット® (22,600 ppm F)
    少なくとも年に 2 回のフッ素塗布は、歯冠および歯根齲蝕に対して、フッ素入り歯磨き粉による毎日の歯磨きに中程度の追加の齲蝕予防効果をもたらします。
    少なくとも年に 4 回のフッ素塗布は、進行のリスクがある初期の歯冠および歯根齲蝕に対して、フッ素入り歯磨き粉による毎日の歯磨きに中程度の追加の齲蝕予防効果をもたらします。
  • Bifluoride 10® (22,600 ppm F)比較的新しいワニスで、科学的根拠はほとんどない。

国家ガイドライン2022

推奨スケールに応じた優先度:3
状態:歯冠および根面齲蝕のリスク増加
治療法:少なくとも年に 2 回のフッ素系ニスの塗布によるフッ素治療

詳細については、社会庁のWebサイトをご覧ください。

推奨スケールに応じた優先度:4
状態:進行のリスクがある初期の歯冠および歯根齲蝕
治療法:少なくとも年に 4 回のフッ素系ニスの塗布によるフッ素治療

詳細については、社会庁のWebサイトをご覧ください。

口腔衛生

虫歯の発生には、バイオフィルム(歯垢)の組成と酸生成菌の割合が非常に重要です。バイオ フィルムの組成は、食事要因の影響を受けます。一方、虫歯と口腔衛生との関連性は比較的弱く、フッ素を含む練り歯磨きを使用しない歯磨きでは、虫歯予防効果は限定的です (Huioel et al 2018)。

機械洗浄

歯磨きのテクニック – 頬側、舌側、および咬合面をある程度きれいにします。

近心のクリーニング – 隙間の大きさや患者の年齢に応じて、デンタルフロス、つまようじ、または隙間ブラシを選択します。

国家ガイドライン2022

推奨スケールに応じた優先度:10
状態:歯冠および根面齲蝕のリスク増加
治療法:毎日のフッ化物を含むフロスまたはつまようじ(成人)

詳細については、社会庁のWebサイトをご覧ください。

推奨スケールに応じた優先度:10
状態:進行のリスクがある初期の歯冠および歯根齲蝕
治療法:毎日のフッ化物を含むフロスまたはつまようじ(成人)

詳細については、社会庁のWebサイトをご覧ください。

化学的対策

  • 毎日のスプリントを用いたフッ素ジェルの使用
  • 歯磨き用のクロルヘキシジン配合の洗口液・ジェル

国家ガイドライン2022

推奨スケールに応じた優先度:4
状態:歯冠および根面齲蝕のリスクが高く、同時に突然変異率が高い
治療法:スプリントを用いたクロルヘキシジン配合のジェルの使用

詳細については、社会庁のWebサイトをご覧ください。

推奨スケールに応じた優先度:7
状態:進行のリスクが高いと同時に高い突然変異率を伴う初期の歯冠齲蝕
治療法:スプリントを用いたクロルヘキシジン配合のジェルの使用(成人)

詳細については、社会庁のWebサイトをご覧ください。

推奨スケールに応じた優先度:10
状態:虫歯または虫歯のリスク、および歯肉炎または歯肉炎のリスク、特別なサポートが必要な成人
治療法:クロルヘキシジン製剤の毎日の使用

詳細については、社会庁のWebサイトをご覧ください。

併用製剤

NaF-クロルヘキシジン 0.3%+0.2% APL 歯磨き粉 – 薬局製造 (エビデンスなし)
NaF-クロルヘキシジン 0.3%+0.2% APL デンタルジェル – 薬局製造 (エビデンス不足)
NaF-クロルヘキシジン 0.32%+0.06% ガム・歯磨き粉 – パロエックス (エビデンス不足)


参考文献

Jensen O、Gabre P、Sköld UM、Birkhed D. フッ化物の使用は最適ですか?スウェーデンのさまざまな年齢層におけるフッ化物練り歯磨きと歯磨きに関する知識、態度、行動。コミュニティへこみ口頭エピデミオール 2012;40:175-84。
シェイハム A、ジェームズ WPT。砂糖摂取量と虫歯の量的関係の再評価:砂糖摂取量の目標を設定するための新しい基準の必要性。 BMC 公衆衛生 2014;14:863。
ベルナベ E、ヴェカラハティ MM、シェイハム A、ランドキスト A、スオミネン AL。成人における砂糖と虫歯の用量反応関係の形状。 J Dent Res 2016;95(2):167-72.
Walsh T、Worthington HV、Glenny AM、Appelbe P、Marinho VC、Shi X. 子供や青年の虫歯を予防するためのさまざまな濃度のフッ化物練り歯磨き。 Cochrane Database Syst Rev 2010;(1):CD007868.
Cury JA、Tenuta LMA: 歯磨き粉の使用に関するエビデンスに基づく推奨。 Braz Oral Res 2014;スペック 1-7。
Baysan A、Lynch E、Ellwood R、Davies R、Petersson L、Borsboom P. 5,000 および 1,100 ppm のフッ化物を含む歯磨剤を使用した一次歯根う蝕の逆転。齲蝕解像度 2001;35:41-6。
Ekstrand KR、Poulsen JE、Hede B、Twetman S、Qvist V、Ellwood RP。高齢の障害者養護施設居住者の根のう蝕病変に対する 5000 の抗う蝕効果を 1450 ppm のフッ素添加歯磨き粉と比較した無作為化臨床試験。齲蝕解像度 2013;47:391-8。
Nordstöm A、Birkhed D. 虫歯の多い青年における高フッ化物練り歯磨き (5,000 ppm) の予防効果: 2 年間の臨床試験。齲蝕解像度 2010;44:323-31。
Zero DT, Creeth JE, Bosma ML, Butler A, Guibert RG, Karwal R, Lynch RJM, Martinez-Mier EA, González-Cabezas C, Kelly SA. ブラッシング時間と歯磨剤の量が生体内およびエナメル質表面のフッ化物送達に及ぼす影響その場での微小硬度。齲蝕解像度 2010;44:90-100。
Pitts N、Duckworth RM、Marsh P、Mutti P、Parnell C、Zero D. う蝕をコントロールするためのブラッシング後のすすぎ: 患者に提供すべき証拠を確立するための入手可能な証拠の調査。 Br Dent J 2012;212:315-20.
Nordstöm A, Birkhed D. 「マッサージ」法を含む歯磨き粉 (1,450 および 5,000 ppm F) の 3 回目の塗布が、歯垢のフッ化物関係と pH 低下に及ぼす影響。 Acta Odontol Scand 2013;71:50-56.
マリーニョ VCC、ワージントン JPT、ウォルシュ T、クラークソン JE。小児および青年の虫歯予防のためのフッ素塗布。システマティック レビューのコクラン データベース、2013 年第 7 号。Art.No.: CD002279。 DOI: 10.1002/14651858.
Moberg Sköld U、Petersson LG、Lith A、Birkhed D. 学校ベースのフッ化物バーニッシュ プログラムが、さまざまなう蝕リスク地域の青少年の近位う蝕に及ぼす影響。齲蝕解像度 2005;39:273-279。
Hujoel PP、Hujoel MLA、Kotsakis GA。個人の口腔衛生と虫歯:ランダム化比較試験の系統的レビュー。老人歯学 2018;35:282-289。

ブログ一覧ページへ戻る

医療法人財団興学会
新橋歯科医科診療所

新橋歯科医科診療所ビル

新橋歯科医科診療所ビル2

住所:〒105-0004
東京都港区新橋4-9-1 新橋プラザビル2階

アクセス:JR新橋駅から徒歩3分

電話番号:03-3437-3880

駐車場:近隣のコインパーキングをご利用ください

ご利用可能カード

  • VISA
  • mastercard
  • JCB
  • Nicos
  • UFJcard
  • AMERICAN EXPRESS
  • Diners Club INTERNATIONAL
午前 9:30 ~
午後 1:00
×
午後 2:00 ~
午後 6:30
×

○歯科診療/ダイエット外来/ボトックス外来/点滴外来

スタッフ募集中 採用に関する情報はこちら

提携・加盟団体

当院では、歯科医療に関わる様々な企業・組織団体に提携・加盟し、
得られた知識・技術を治療に活かしています

  • 一般財団法人 日本スウェーデン歯科学会

  • 特定非営利活動法人 日本歯周病学会

  • 公益社団法人 日本口腔インプラント学会

  • TOKYO DENTAL COLLEGE 東京歯科大学

  • GOTEBORGS UNIVERSITET

  • 東京大学大学院 医学系研究科・医学部

  • 公益社団法人 日本口腔外科学会

  • Medical Note

トップへ戻る

お急ぎの方、直接相談
したい方はお気軽に
お電話ください

000-000-0000

受付時間:10:00~17:00

資料請求をご希望の方はこちら

お問い合わせフォームはこちら

閉じる